楽読ブログ

6789の世界|新潟鴨頭スクール

なぜ生物には死が必要なのかその死の先には何があるのか もし死を克服したら人はどうなるのか? 6789の世界45(死後)の後ろに続く世界 アマプラの大人気ドラマ…

町田スクール

楽読町田スクール3周年記念の企画が過去最高に良かった件

こんにちは、りゅういち(@ryuichi519)です。 楽読スクールを2店舗(新宿・町田)経営しています。 この記事では お店やスクールの周年イベントとして何か良いアイデアはないか? というお悩みの方

アノ日はあなたの誕生記念日|新潟鴨頭スクール

地球を大きく揺らしたアノ日。  1日も早く忘れたいという想いがあるアノ日。  その一方で決して忘れるな!というアノ日。  そんなアノ日がなかったら、 更新を確…

「楽読」をすると心が軽くなるワケ|新潟鴨頭スクール

ジーニー少年(8)はコミュ障だった。 ヒキとワリとはウマが合わなくていつも喧嘩してた。 喧嘩ならいいんだけどヤツらが折れることはなく先生もヤツらの味方だった。…

思考の中身をシれ!|新潟鴨頭スクール

連続100記事投稿を迎えた 3/5 にもう一つの挑戦が幕を閉じました。 楽読 R-1 グランプリ 「楽読」という速読スクールの内輪のハナシです。 でも、タダの…

脳を動かす ふたつのエネルギー|新潟鴨頭スクール

甘やかしてばっかじゃダメだ!そう言われて育ってきた。 このどこかで聞いた音がいつも自分の中でコダマする。 もっと頑張らなきゃ!努力が足りないんじゃない?無駄遣…

継続は続けないための力なり|新潟鴨頭スクール

継続は力なり 誰が言い始めた言葉か知らないけど 価値あるものとして語り継がれる言葉 でも、「おんなじことを 繰り返すなんて 意味ないよ」という人もいる。 DR…

「おねがいできる券」の特典を使ってみた|新潟鴨頭スクール

この新年に「おねがいできる券」を買ってみた。  ふと、その券の裏面を見てみると「やじるし特典」と書いてある。  ん?なんだこれは?としばらく状況を飲み込めずに…

100日つづけた終着駅にいたもの|新潟鴨頭スクール

銀河鉄道999というアニメが大嫌いだった 当時の娯楽といえばテレビしかなかった時代 一家に一台のテレビ当然逃れられるはずもなく 家族が見るテレビを一緒に見る …