楽読ブログ

『思考停止』をスルッと解決!読書が効く3つの理由|新潟鴨頭スクール

今回は「思考停止」について話します。実は僕も昔、思考停止に悩んでいました。 でも、読書のおかげだと思います。いまではこの…

AI時代に必要なたった一つの力|新潟鴨頭スクール

「計算をしなくなるとバカになる」「漢字を書かなくなるとバカになる」 よく言われる論理だけどそれだけでバカかどうか判断でき…

沖縄安里スクール

速読日記№197「120色の色鉛筆で夢を描いてみよう」

「こどもの夢応援プロジェクト」エントリーはこちらから
🔻
https://uchukeiei.sukumane.biz/sukumane/form/detail/810

上州高崎スクール

【楽読体験で、3倍‼️7倍‼️】@上州高崎スクール あゆりん

こんにちは。群馬県高崎市にある、上州高崎スクールの藤本あゆみ、ニックネームあゆりんです。【楽読体験で、3倍‼️7倍‼️】1分で読める文字数を、楽読体験前と体験…

否定系を理解できない脳はAIかもしれない|新潟鴨頭スクール

「脳は否定系を理解できない」そう聞いたことがありますか? たとえば「ピンクの象を思い浮かべないで」と言われても、僕らはそ…

東松戸スクール

ちいさな勇気|みかちゃん|楽読東松戸スクール|note

こんにちは、みかちゃんです🌈 遊びに来てくださりありがとうございます 今週も私に浮かんだメッセージを共有します これを読んだあなたに喜びと希望があふれる毎日が訪れますように * 先日久しぶりにバス🚌に乗りました 夕方、混み合っていて 乗り降りの多い時間帯でした わたしは後ろの出口近くに座っていましたが、出口が見えないぐらい… バスがある停留所に停まり、🚍 ドアが開いて乗客が一人一人ずつ降りていくとき 「ありがとうございました〜✨」 という声が響きました 若い女性の声で 思わず声の方を向きました そんなわたしの意思に反して、 声の主の姿は見えません それでも、運転席か

未来の記憶を「再認」せよ!|新潟鴨頭スクール

 すべてのものは二度作られる一度目は頭の中で二度目は現実で 世界的名著「7つの習慣」の第二の習慣「終わりを思い描くことから…