楽読ブログ

「覚えるためにはワザと間違える」記憶術|新潟鴨頭スクール

この問題わかる人〜?はーい!はいはいはいは〜い! はい、じゃぁジーニー君「はい、わかりません」 という遊びが好きだった。先生ごめんなさい ところが、何かを覚え…

気持ちスッキリ!屁理屈王トレーニング|新潟鴨頭スクール

パソコン教室にしろ楽読スクールにしろ僕のスクールに来ると一つの洗礼を受ける よかったですね 先生、ここ前も勉強したんですけど覚えられていないんです と落ち込む…

非モテよ立ち上がれ!億会長者の条件|新潟鴨頭スクール

お外で遊んじゃいけません え〜なんで〜? 病気が流行っているから大切な用事がない時はでちゃいけないの… ね、その代わりZoom で会えるから そして2年後…誰…

そろそろバチパタ、手放しませんか?|新潟鴨頭スクール

夜口笛を吹くと泥棒が来るよ 恐ろしくて口笛を吹くのをやめた そんなにゴハンを残して目が潰れるよ 最後の一粒まで食べるようになった。 極め付けは雷が鳴るとおヘソ…

東松戸スクール

聞くって素晴らしい|みかちゃん|楽読東松戸スクール|note

今日の空の色はどんな色? こんにちは、みかちゃんです🌈 遊びに来てくださりありがとうございます 今週も私に浮かんだメッセージを共有します これを読んだあなたに喜びと希望があふれる毎日が訪れるように        * 私達の体は 30兆とも言われる 多くの細胞が集まってできていて それらは互いにコミュニケーションを 交わしているそうです コミュニケーションを交わすためには 情報を発信し それを受信する器官が必要になります その器官を「レセプター」といい 受容器・受容体という言われ方もします 例えば、 目は光のレセプターで  耳は音のレセプター という役割を果たし

楽読レッスン日誌「〇〇ごっこ」で脳トレできちゃう速読レッスンって?

楽読という速読では、4つのことを同時並行処理して右脳を鍛える時間があります。その時間に話す内容はさまざまです。大人になってごっこ遊びが堂々とできる時間でもあり、想像力が鍛えられる立派な脳トレの時間です。