楽読ブログ

町田スクール

noteを続けるために本当に大切なこと|小宮山龍一|速読(楽読)コーチ

こんにちは、小宮山龍一です。 「辛ラーメンのカルボナーラ」というのを作ってみました。冷蔵庫に残っていた牛乳を使い切りたくてレシピを探していたら、ショート動画で出てきたんですよね。 レシピではスライスチーズ2枚を入れるんですが、カロリー高すぎるなと思って一枚にして、それをちぎって入れました。写真、映えまんね。(汗) 濃厚で美味しかったですが、「もう一回食べよう!」って思うまで、時間がかかりそうです。 レシピ動画は文末に載せておきますね。 では、本題に参ります。 長く続けるためには 長く続けようと思わないこと 何かを長く続けるために、大切なことがあります。ま

町田スクール

誰にでも響くわけじゃないけれど、誰かには深く届く|本質に届くセミナー、やっと形になりました|小宮山龍一|速読(楽読)コーチ

こんにちは、小宮山龍一です。 茄子の煮浸し、作りました。これ、ほんと好きなんですよね。ナスを切って火にかけて、ちょっと放っておくだけでしみっしみの幸せができあがる。 ほとんど手間かけてないのに、「手間かけた風」に見える。控えめに言って、最高です。 レシピ動画は文末に載せておきますね。 では、本題に参ります。 本質を見極める力 「本質を見極める力が身につくと感じました。今の自分にとって最優先で取り組むべき内容で、時間をかけてこの分野の勉強をしてみたいと思いました。これからの人生にとても役立つはずです。」 これは、昨日のセミナーに参加された方からいた

町田スクール

「結果を出せたら自信が持てる」←これだといつまでたっても自信が持てないし幸せになれないという話|小宮山龍一|速読(楽読)コーチ

こんにちは、小宮山龍一です。 昨日、楽読町田スクールの目の前にある「シバヒロ」という広場で、アウトドアのイベントをやっていました。 けっこう人が来てましたね。ググってみたら、「国内最大規模のアウトドア展示会」だそうです。だからあんなに人が並んでいたのか… 。 ちなみに私はインドア派です。 では、本題に参ります。 「もっと結果が出せたら、 自信が持てて幸せになれるのに……」 昨日、楽読レッスンで、ある受講生さんがそんな話をしていました。こう考えている人は多いですよね。 しかし、この考え方にとらわれていると、いつまでたっても自信がない状態から抜け出せな

町田スクール

あなたの人生のキーワードは何ですか?|小宮山龍一|速読(楽読)コーチ

こんにちは、小宮山龍一です。 昨日は初めて、守成クラブ「新宿御苑会場」に行ってきました。100名を超える人が集まっていて、非常に活気のあるところでしたね。 また来月、参加してみようと思っています。 では、本題に入ります。 「あなたの人生のキーワードは 何ですか?」 そう聞かれたら、あなたは何と答えますか? 私は迷わず「学びと成長」と答えます。 学ぶこと、そして成長していくことは、私にとってなくてはならないものです。それが止まってしまったら、自分自身が止まってしまうような感覚すらあります。 まるで、泳ぎを止めると死んでしまうマグロのように、学びと成

豊中スクール

#43 4/13 潜在意識と引き寄せの法則を理解する日に〜右脳開花は笑いから♪〜 - 右脳開花は笑いから♪〜脳・心・體(からだ)、どこからでも整う人生を〜 | stand.fm

明後日😊
2025年4月13日(日)
14:00〜16:30
愛媛松山で、お待ちしております😊🌸
↓↓↓

╋━━━━━━━━━━━━╋

楽読愛媛松山スクール
インストラクター
菅沼貴子(たーちゃん)
主催の講演会はこちら💁‍♀️
↓↓↓

らく速読📘出版記念
【愛媛松山講演会のご案内】
https://rakudoku.sukumane.biz/sukumane/event/detail/819585

4月13日(日)開催❣️
四国は松山講演のみとなります😊

脳と意識の使い方で
人生が劇的に変わります👍

思いがけない借金から
人生が大逆転した
著者自身の体験談をもとに、
今回は医学博士でもあり
楽読インストラクターでもある仲間も
登壇してくれて、
どのようにして大逆転したのかの
脳についての真髄を語ってくれます!

これからの人生が
新たな局面を迎えられる
きっかけになるチャンス😃🍀

是非ご参加下さいね♪😃
↓↓↓
https://rakudoku.sukumane.biz/sukumane/event/detail/819585

╋━━━━━━━━━━━━╋

菅沼貴子紹介動画
https://youtu.be/UVuhw9et-J0

楽読愛媛松山スクール
https://rakudoku.jp/school/42.html

#AI
#借金5億からの復活劇
#命の危機からの生還劇
#人生大逆転満塁ホームラン
#楽読愛媛松山スクール
#らく速読
#講演会
#ヨンソ
#きちけん
#2025年4月13日
#愛媛
#松山
#愛媛県県民文化会館
#楽読
#楽読豊中スクール

町田スクール

同じトレーニングをしているのに、なぜ結果が違うのか?──速読で成果を出す人がやっている意外な共通点。|小宮山龍一|楽読(速読)インストラクター

こんにちは、小宮山龍一です。 妹から、ゴディバの「マンゴー&チョコレートジェラート」をもらいました。正直、“マンゴーとチョコって合うの?”と半信半疑でしたが、ひと口食べてみてびっくり。想像以上に相性が良くて、甘さと爽やかさのバランスが絶妙!思わずうなってしまいました。 では、本題に参ります。 努力の量より選択の質 どんな分野であっても、成果を出すためには「やるべきこと」が存在し、それを確実に実践することが欠かせません。ビジネス、スポーツ、芸術、学習──ジャンルは違っていても、本質はすべてに共通しているはず。 「努力の量よりも、選択の質」という言葉があります。どれ

町田スクール

話せる場所があるということ 〜楽読レッスンを通じて感じる心のつながり〜|小宮山龍一|楽読(速読)インストラクター

こんにちは、小宮山龍一です。 昨日、受講生様からお土産をいただきました。山口県に行かれたそうです。 Kちゃん、お気遣いありがとうございます!美味しかったです! それでは本題に参ります。 レッスン後に頂いたメッセージ 先日、楽読をスタートされた方から、レッスン後にメッセージをいただきました。許可をいただいてシェアさせていただきます。 まずはMさんのメッセージから。 初日ってやっぱり緊張しますよね。そんな中でも「楽しかった」って思えて、ちょっとでも「早くなっている!」という実感があったこと、本当に素晴らしい一歩です。 先輩たちの姿を見ることも、すごく大