楽読ブログ

誰でもできる、自分の本音に気づく方法|新潟鴨頭スクール

朝と昼で頭の大きさって違いますよね。 受講生さんから聞いた話 朝きっちり締めておいたヘルメットが午後になるとずり落ちてくるんです。 え?これと本音に気づく話。…

一歳児に学んだ!自分で決めることの大切さ|新潟鴨頭スクール

ちょっと不思議な話。 我が家の下の娘が1歳の頃どうしても手放せないものがあった。 おしゃぶり。 今日はそんな1歳の娘とおしゃぶりに学んだ自分で決めることの大切…

自分を変えたい…ならそこにいちゃダメだ|新潟鴨頭スクール

友達は選びなさい って言われた時にココロがざわついた だって学校じゃみんなと仲良くしなさいって習ったから 子供の頃はできなかった今みたいにネットもないし… で…

自信がない…を逆転するたった一つの口癖|新潟鴨頭スクール

昔、両親に何度も言われたことがある お金は貸すなよ それでもお金を貸すときは それをあげてもいいと思った時だけあげたつもりで貸しなさい ここに自信のヒントがあ…

佐倉スクール

名前=動詞!?|えりちゃん@楽読・英語・子育て|note

「人生がときめく片付けの魔法」で有名な、こんまりさん(近藤麻理恵さん)。 ときめきをSpark Joyと表現し、アメリカで大成功されています。 それだけでもすごいのに、なんとKonMariは英語の動詞として使われているそうです。例えば・・・ I need to KonMari my room. (部屋を片付けなくちゃ。) I KonMaried my pantry today.(今日パントリーを片付けた。) KonMari=片付ける として使われているようです。 KonMariーKonMariedーKonMaried ? 日本語だと、Googleが「ググる」と言う動詞になって

もっとコワい人だって思ってました|新潟鴨頭スクール

あなたも言われたことないですか? 〇〇さんってもっとコワい人だって勝手に思っていました! でも、話してみたらすっごい話しやすくって安心しました。 それ、真に受…