今までの流れって!

テーマ:
あくまでも、自分の感じた事で
みんなにとってそうと言ってる事ではありません。


自分は農業を仲間と共にやろうとしています!
今現在農家ではない人が農業をするって言う挑戦をしています!


農業経験が無い人が農業をするって結構ハードルが高いんですよね😅知ってました?

市を通しての農地の貸し借りが出来る出来ないに、
2年以上の経験か!高校か大学で学んだかとか!

JAに登録も経験が無いと出来ないとか!

農家登録も経験が無いと出来ないからその間は補助金も無いとか🤣

とにかく、農と言う和の中に入るって凄まじく難しいんです!


でもね、よく考えて欲しいんですよ!

今までやって来たから、この流れなんだと!

どの口がのたまってるのか!

ハッキリ言わせて貰うと。

そのやり方でやって来て!
農家の平均年齢70代になって居るんですよ!

若者が挑戦しづらい世界を長年作ってきたから今がそうなってるんでしょ。

今のままじゃダメだって事ぐらい小学生でもわかるって!


やる気ある若者が就農したくても起業には向かない!
それが農業、農家なんです!

若者が夢や希望を持って!
耕作放棄地を畑にして頑張っている姿を見て!

何もしない行政は無くても変わらないんじゃないかなぁ〜って感じてる今この頃なんです!




自分のやるべき事は!
農の世界に革命を起こす!
限られた人が出来る農業でなく誰もが出来る農業へ!


一緒にやりませんか?


何事にも、挑戦し続けられるメンタルになる速読!
楽読鹿沼スクール!
(畑の問い合わせもここにお願いします😊)