件名: 合切袋(がっさいぶくろ)
この間、手帳を入れる袋を探していた時に
合切袋と出会い、購入しました
合切袋とは、口を紐で縛る、巾着型の手提げ袋で
財布や手ぬぐい、そのほか細々とした小物類を
一切合切(いっさいがっさい)入れる袋のこと
歴史は古く、16世紀には誕生していたようですね
お金を入れるので、合財袋と言われていたようです
江戸時代には、広く流行したようです
これが本当に、すごく便利なんです
手帳、携帯、鍵、小物などなど
なんでも一切合切入れて、口を閉じて
手提げにして、どこでも持ち出せます
青海波(せいがいは)という波の紋様を選びました
和柄で、持ち歩くと、ちょっと嬉しいです
合わせて、和装にも興味が出てきました
着物は着たいですが、ややハードルが高いので
まずは浴衣から、始めてみたいと思ってます
夏祭りや、花火大会に、妄想は、広がりますね(^^)
一つのことを始めると、それがきっかけになって
数珠繋ぎでいろいろ楽しいことが、起こりますよね
2020年の6月に楽読を始めてから
楽しい事、素晴らしい事が、数珠繋ぎにおきました
前から気になってて、まだ始めていない事
思い切って始めてみると
楽しいことが、数珠繋ぎに起こるかもです
それでは今日は、この辺りで
花の金曜日を、お楽しみくださいませ〜
(^^)/