【柏スクール】 手帳に書く、楽しみ

件名: 手帳に書く、楽しみ


きちけん、手帳が大好きです

実は、「手帳コーチ」の資格も保有してます


年始に立てた、今年の14個の目標を(欲張りですね)

手帳で、一括管理しております


スケジュール管理、To Doリストに加えて

月間目標、週間目標、日々の目標や

進捗状況、思った事など、手帳に書いてます


ここまでは、手帳好きなら、一般的かもしれませんが

僕が使用している手帳の「サイズ」は、なんと4種類


B5サイズ、A5サイズ、バイブルサイズに加えて

小さなポケットサイズまで・・・


それぞれのサイズの手帳は、2個以上あるので

手帳の数は全部で、10冊を超えてます


それぞれに、役割分担しているのではなくて

中身は全部、一緒なんです


同じスケジュール、同じ目標、同じリフィルが

それぞれの手帳に入っていて

週替わりくらいで、いろいろな手帳を使ってます


変わってますよね?

自分でも、相当変わってると思ってます


なぜ、こんな事をしているのかというと

予定やスケジュールを書き写す時間が

好きだからです(^^)


書き写す間に、あれもしてみよう、これもしてみよう

などなど、妄想するのが好きなのですね


そういえば、楽読の10分間の「眺める」時間と

感じが似ているかもしれません


おかげさまで、好評をいただいております

「らく速読講演会」今年も開催していきますよ〜


2/15 (土)は、鹿児島で

2/23 (日)は、愛知で開催です


皆様のご参加も、お待ちしてま〜す


「らく速読」出版記念講演会の情報

お申し込みは、こちらから〜

https://rakudoku.org/wp/kouen2024/



それでは今日は、この辺りで

(^^)/