みなさん🌟こんにちは!
楽読鎌倉大船スクールオーナーのけいちゃん@金子恵子です!
突然ですが、今日からHPブログ始めます!
どうぞよろしくお願いします🌸
2023年もあっという間に2月スタート!
この時期、頭に過るのは
~~1月行って、2月逃げて、3月去り、あっという間に春になる・・・
本題に戻ります(^^♪
「よく考えて行動しないから・・・」
この言葉、一度は言われたことありませんか??
私は、小さい頃から言われ続けてきました(^-^)
そうすると、、
思いついたら即動いて没頭するキャラから
慎重で、石橋を叩いても渡らないキャラになっていました!?
いつもいつも、頭の中で考えてる
頭の中、くるくる状態、、
一般的には言われている事で
人は、一日に6万回思考をしているそう。
(私は、自分の頭では数えたことはないですが💦)
6万ってどんな大きさの数だろう、、
6万日って・・・約164年5か月
6万キロって・・・地球1周(4万キロ)+半周(2万キロ)
6万トンって・・・東京タワーの重量(約4千トン)が15基分
ちなみに、東京スカイツリーの重量は約4万トンらしい、、😀
更に、6万回思考の内訳は
95%(57000回)が、前日、前々日と同じことを考え
80%(48000回)が、ネガティブなことを考え
20%(12000回)が、ポジティブなことを考えているとのこと。
だから、考えている時の後味が、過去のことをネガティブに捉える感覚が多いのも納得😅
逆に、未来のことをポジティブに捉える感覚って
とっても稀で貴重なものなんだと思いました。
私もこれまでずっとネガティブな思考と仲良く生きてきましたが
この3年で、ネガティブ・ポジティブのどちらとも仲良く思考できるようになりました!
思考グセって、ひとそれぞれにありますよね!
私もたくさん持ってます😄
そんな事を、少しずつ取り上げていけたら良いなと思ってます!
是非、ゆるりとお付き合いくださいませ!
ご興味を持ってもらえたら、スクールにも遊びにきてくださいね!
よろしくお願いします🌈
🌟楽読鎌倉大船スクールのページはこちら🥰