˗ˏˋ 読書アウトプット6月 1冊目ˎˊ˗




継続に勝る才能なし
楽読金山スクール じゅんじゅんです

本タイトル パン屋ではおにぎりを売れ
著者:柿内尚文
/
自分の考える技術を言語化できますか?
\
考える技術を言語化出来ないと
考える事を、「何となく」やってしまう。
もし新しい事にチャレンジすると
必ず課題が出てきますよね?
この課題をクリアするためには
考える技術=方程式に当てはめることで
ゴールにたどり着く事ができる。
例えば
素人が何となく料理を始めしまうと
時間もかかって美味しくない
料理が出来上がる。
そうならないように、レシピを調べて
書いてあるとおりに作れば素人でも
短時間で美味しい料理が出来上がる。
これは誰でも思いつく事かもしれませんが
これと同じようなことをやって
ゴールに辿り着けていないことはありませんか?
1 ゴールを決める
ゴールを忘れて、手段が目的化しやすい。
2 課題を決める
インプットせずに考え始めない。
・必要なインプットをする
・インプットを整理する
・インプットを疑う
3 考える
考えることは、広げると深める。
360°全方位からゴールに向かうために
思いつくことは全部出す。
そしてその本質を深めていく。
この本は自分事に落とし込んで
繰り返しトレーニングする本です。
考える技術を身につけたい人はぜひ





これを読んだ方が幸せになりますように





頑張らずに、結果を出すなら
楽読金山スクール
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


こちらで楽読体験受けられます

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑