リターンスクール代表である佐藤政哉 (まさやん)とのお話し会を開催します。当日はまさやん・なるなるからみたリターンスクールの世界や、リターンコミュニケーションの凄さリターンスクールを受講していくことで、僕たち自身のことも含め、日常においてどのように変化していったのかをお話していきたいと思っています。【リターンスクール】http://www.returnschool.com/日時 9月23日(土)時間 14:00~15:30 参会費 2200円支払い方法 paypal 銀行振り込み会場 zoom定員 15名
<略歴>株式佐藤政哉 (まさやん)会社ソウルオブジアース代表取締役一般社団法人Atman代表理事〜佐藤政哉プロフィールを紹介させて頂きます~17歳~24歳まで音楽活動をしていました。20歳の時に人生が変わる体験をし精神世界へ没入、、、と共に精神的にしんどい時期と重なり4年近く鬱状態へ。同時に重度の腰痛から身体も不自由に。。。生きてるのも辛い約4年の時を過ごしました。その状態からなんとか抜け出したくて24歳から本格的に精神修行の道へ入り、導引法、気功、能力開発の道で実践し、心身は元気と健康を取り戻し、いくつかの神秘体験も経験。特に25歳の時、山奥で修行をしてた際深い瞑想の中で、圧倒的な愛、圧倒的な光との一体感、自己の内側の偉大な存在を実感しました26歳からヨガスタジオを運営。当時日本全国144ヶ所スタジオがある中で、売上達成率ほぼ毎月200%で日本一のスタジオとなる30歳のとき、所属してる会社からのとても高い数字のノルマに心身共に疲れはて、身体に異常がきたし仕事を辞め、同年11月に「株式会社楽読代表 平井ナナエさん」と運命的に出逢う2011年3月に楽読渋谷スクールを開校2012年9月に楽読神楽坂スクールを開校2014年には、以前より尊敬していた日本一の大商人「斉藤一人さん」の銀座まるかんの事業をスタート2015年、その人にとって一番大事な神社でありパワースポットである産土神社鑑定士としても活動を開始同年、理想の現実化を格段に促進する【リターンスクール】を開始いくつかの仕事をこなし順風満帆と思いきや、自分の命を活かし、最大限の力を発揮するものは何か?を自問自答し2016年1月~楽読とリターンスクールに焦点を絞って活動そのおかげで2016年楽読年間売上部門にてトップとなる2016年6月、内側から「祈り」という言葉が響いてきました。その後から、祈りの本質がだんだんと認知できるようになり、人の宇宙意識体験をいざなう能力が開花2016年11月~【リターンスクール専門家】として全国で活動開始現在は、リターンスクール、リターンファシリテーター養成、宇宙意識マスターコースを提供しています。・宇宙意識マスターガイド・リターンマスターファシリテーターその他、個人セッションや講演会、お話会を全国各地でさせて頂いています【リターンスクール】http://www.returnschool.com/【YouTubeチャンネル】佐藤政哉 Kaiun TVhttps://www.youtube.com/channel/UCrNcsMaxWED6ok-_azqyg_gリターンスクールチャンネルhttps://youtu.be/FKWlQhfPCbIチャンネル登録楽しみにおまちしています♫【オンラインサロンやっています】Kaiun実践サロンhttps://returnschool.sukumane.biz/sukumane/salon/detail/2【個人セッション】に興味ある方は個人メッセージくださいその他経歴~ヨガ、気功は6年間約2000名以上に指導。楽読は6年間約1800名以上にセミナー、レッスンを実行。2011年8月~2016年10月まで、毎月新月の日に明治神宮へ感謝参拝を実行、累計参加者数約2000名以上。成海隆文(なるなる)♧ 楽読インストラクター♧ リターンファシリテ♧ 心理カウンセラー1975年1月18日生まれ大阪府生まれの兵庫県育ち。小さなころから、周りから「変わってるね」と言われ続け、人との関わりがどんどん怖くなり人のコミュニケーションがうまくいかなくなる。就職活動でも50社以上の選考に落ち、運よく受かったメーカー系の会社で10年間の会社員生活を送る。営業という形で入社したにも関わらず、「人前には出せない」ということで10年間現場勤務となる。会社に在籍中から興味のあった心理学を学び、退社後、心理カウンセラーとして10年以上活動しており、のべ1万人以上の人にカウンセリングを行っている。リターンスクールとの出会いは10年前。夫婦の中で2人では、解決できない出来事があり、夫婦で受講。その結果、自分たちが本音を言っていたつもりでも、言えていないことに気づき、さらに仲良くなり現在に至る。自分の大きな変化を感じてことで、少しでも、自分自身に疑問を抱いている方々のお手伝いをしたいと想いファシリテーターになる